2016/07/31

夏祭り本番




子供みこしから始まった「くりんこ祭り」。

いよいよ、午後7時から地域自治会や各種団体の連よって

踊りが開始された。





踊りは7時から8時30分の間に2回の休憩をはさんで行われた。

夏の暑さの中踊りも絶好調。

「銀河堂」のお客様の大入り絶好調。

 てな訳で夏祭りも終了。




一夜明けた、祭りの後の静けさの小布施町。

2016/07/30

「くりんこ祭り」始まり




本日、7月30日(土)午後5時「くりんこ祭り」が始まった。


まずは、子供みこしから。



小布施町の各地域育成会が中心におみこしを引いている。



子供みこしの開始と共に、「銀河堂」の屋台もスタンバイOK!

販売開始いたしました。

堀川はこの「くりんこ祭り」を見るのは初めて。

楽しい時間が過ごせそうだ。

2016/07/29

雨よ降れ




今年の天候はとにかく雨が少ない。

畑に種を蒔いたもののなかなか発芽しない。

今年、挑戦し始めた「ソバ」も雨のタイミングが良かった畑は

力強く成長しているが

もう一枚の畑は、ちらほらしか発芽していない。

もしかしたら、芽が出る前に鳥にやられたかもしれない。




元気のいい畑はご覧の通り。

約20㎝位になっている。


ししとう・ナス・ピーマン・トマトといった夏野菜のとりあえず元気。


野菜の花をあまりじっくり観たことがないが

よ~く見るとなかなか味わいがある。


実もだいぶ大きくなった。

しかし、適度な雨は降っていただきたい

今日この頃なのであります。

明日「くりんこ祭り」




明日7月30日(土)は、小布施「くりんこ祭り」が開催の予定。

踊りのメインとなる道路脇にはすでにちょうちんが下がり

準備万端というところ。




お祭りの踊りは、「cafe&bar 銀河堂」の前の道路お通る。

明日は、そんな訳で銀河堂の入口付近で出店する予定。

たくさんのお客さんが来てくれたらありがたい。

2016/07/28

「さーけんせってみね会」





7月30日(土)は、小布施「くりんこ祭り」が開催される。

一緒に「ほおずき市」も開催される。

それを主催するのが「さーけんせってみね会」だ。



「さーけんせってみねかい」の意味をお分かりになるだろうか?

長野県の北信地域の方なら、当然お分かりだと思うのだが・・・




解説するとこうかな~ 。

「さーけん」⇒「そりゃそうだけど」

「せって」⇒「言って」

「みねかい」⇒「みたらどうだ」  かな?

したがって、「さーけんせってみね会」は

「そりゃそうだけど言ってみたらどうだい」

と言うような感じだろうか。

もっと適切な解説のしかたがあるようでしたら教てください。

さてさて

きっと、この「さーけんいってみね会」という会は

皆の意見によく耳を傾けてくれる

とても、民主的で温かな集まりに違いない。


銀河堂の新メニュー




銀河堂夜のBar部門に新メニューが加わった。


旬の蒸野菜だ。

写真の上から、ごぼう・アスパラ・もろこし・人参・じゃがいも。

それらを、ゴマだれ・マヨネーズ・生姜だれ・ゆず味噌など

お好みで召し上がっていただく。

温野菜は身体にもやさしいいのでなかなかいいと思うのですが・・・

さてさて、お客さんの反応はいかに。


2016/07/27

ソバの成長




先日、芽を出したソバ。

みるみる成長していて、目を見張る。



現在、約10㎝位。

これからの成長が楽しみだ。

2016/07/23

「関東社会就労センター協議会研究大会in新潟」に参加




標記の大会が、新潟市に於いて7月21・22日の日程で開催され参加した。



タイトルは、「『働く・しらす』のよりよい支援のために」と言う事で開催。

一日目は、開会式の後は記念講演・分科会そして、交流会。

二日目が、行政説明・シンポジウム・そして閉会式。

全体を通じて、障がいのある方たちの「働く」「暮らす」について考える場となった。


 上の写真は、分科会のグループワークの様子。


上の写真は、交流会。

関東の1都10県の皆さんと交流するいい機会となった。


新潟市の大会には、車で往復。

途中は「米山SA」で休憩。

海がとてもきれいだった。


帰りは午後1時に新潟市のホテルを出て、午後4時無事小布施に到着しました。

2016/07/20

「榑木野」さんへ





先日、松本市に用時があり出かけた。

堀川にとって、松本市に出掛けたら立ち寄るお店「榑木野」に行った。




看板のとおり、手打ちそば・うどんの店。

その「榑木野」さんで、堀川が毎回注文するもの

「ざるうどん」。


信州に暮らしていると、そばの美味しいお店は沢山出会うのだが

「うどん」が美味しいお店になかなか出会えない。

堀川は「そば」も大好きだが「うどん」も大好きだ。

それも、煮込みうどんではなく「ざる」「釜揚げ」「おしぼり」

と言った、素材の味がしっかりとわかる食べ方が好きだ。



そんな中で見つけたが「榑木野」さん別館なのだ。

全粒粉で打った少々細めのうどんは、

つるつるとしたのどごしで、風味豊かで美味しい。

お昼前後に松本市に出掛けた時は「榑木野」さんの

「大ざるうどん」が食べたくなる堀川です。



2016/07/18

ソバ発芽




先週、旭ヶ丘の畑で播種を行ったソバ。

気になって、今日畑に行ってみた。


嬉しいことに、芽が出ていた。

小さな芽だが茎が赤い

これは紛れもなく「ソバ」に違いない。


畑の全景はこんな感じ。

成長が楽しみだ。

秋には、収穫。

2枚の畑にそばをまいた。

どのくらいの収量になるのだろうか、今から気になっている。

獲らぬ狸の~ の堀川であります。

2016/07/17

小布施見にマラソン




本日、小布施町を見て回るマラソン「小布施見にマラソン」が開催され

午前6時に小布施駅前をおよそ8,000人のランナーがスタートした。

小布施の「cafe 銀河堂」の前の通りは、朝4時頃からランナーが集まりはじめ

スタート1時間前には下の写真の様。



ランナーそれぞれは、このマラソンを楽しべく全国各地より訪れた。


こんなコスチュームで楽しむ人。


こんな人あんな人。










てな感じで思い思いの衣装を身に付けスタートして行った。


参加した約8,000人のランナーを始め、それをもてなす町民の方々

そして、この大会を企画運営した実行委員会などなど

それぞれの立場でこの大会を楽しんだ。

「cafe銀河堂」はたまたまランナーの集合場所に面してることから

トイレを解放し皆さんに使っていただき、この大会のほんのささやかな協力を

させていただいた。堀川のような応援する立場としても充分に楽しむことが出来た

大会でした。

2016/07/16

畑の様子




今年度から、当法人として農作業を開始するにあたり

須坂市の相之島と言う所に1カ所と、同旭ヶ丘に1カ所計2カ所の畑を借りた。

旭ヶ丘の畑には、数本のりんごの木とラフランスの木が一本ある。

それらの実がだいぶ大きくなった。


上が、ラフランスの実。


これがりんご。

畑を借りた時は、摘果もされておらずにダメかと思いながら

少し時期遅れの摘果を行った。ラフランスとりんご

共に、こんなに育ってくれた。


先日お知らせしたように、旭ヶ丘の畑はそばの播種を終えた。

連休明けには、相之島の畑の播種の予定。

2016/07/12

「そば畑種まき」の巻




この間、準備をしてきた2つの圃場。

いよいよ、種まきの時期になった。


上の写真が、草取りを行い耕した畑。

後は、種をまくだけとなった。

「播種は7月20日までには、終わらせたほうがいい!」という経験者のもと

本日、種まきを行う事となった。




まくのは、 「信濃一号」という種。

長野県の気候に合ったおいしいそばの種だという。

はい、ていねいにまいていきま~す。


さてさて、これからの成長が楽しみです。

この種が生長し、秋の収穫を向えることが出来れば

「銀河堂」のガレツトのそば粉は、

この畑のそば粉になる。 

きっと、美味しいそば粉になるに違いない。


そして「そば粉100%のガレットのお店」から

「自家製そば粉100%のガレットのお店」というように

自家製という言葉を加えることが出来る。

秋の収穫が出来たら「新そばガレツト祭り」でもやろうか・・・









2016/07/07

「銀河堂」がテレビ取材





テレビ信州の「ゆうがたGet」という番組があるが

本日、その番組で「cafe銀河堂」を取材していただいた。

取材のポイントは2点。

銀河堂のそば粉100%の「ガレット」と、

先日この場でお知らせした「なんだかなぁ展」についてである。

取材は、タレントの下嶋兄さん。

展示してある「書」観てとてもあたたかい気持ちになると言っていただいた。

もちろん、銀河堂ガレットも「美味い!」と。


放送は、7月15日(金)の午後3:50~5:53分の同番組で。

とても、丁寧に取材して頂いた。

「書」や「ガレット」がこういった形で紹介して頂くのは

とてもありがたい。

ぜひ、ご覧ください。

よろしくお願いします。




2016/07/04

「なんだかなぁ展」開催してま~す!




先日、お伝えした「なんだかなぁ展」を銀河堂において開催して1週間が経過した。

まだ、1週間だがいろいろと反響があった。

「この書は、どこの誰が書いたものか教えて」

「この書、全部買いたいのでいくらになるか教えて」等

とてもありがたいお言葉も頂いた。



入口脇に、看板。

本当は、実物を見て頂きたいのですが

とりあえず、中の展示の様子もお見せしちゃいます。

こんな感じです。

左から、「雲」「水」「雨」「LOVE」「さんぽ」「桜」です。



店の表に看板として1点。

店の中に6点の計7点を展示している。

皆、それぞれいい味を出しているのがご覧いただけるだろうか。

会期は2ヶ月かんで8月末までの予定。

でも、かなり好評いただいているので「なんだかなぁ展」は2ヶ月間として

また別の企画を考えたいと思っています。

そして、今回展示していない他の作品も順次展示します。

ぜひ、ご期待くださいませ !!